2015年 11月 22日
第37回 大分県小学生ハ゛スケットボール大会 |
11/21に第37回 大分県小学生ハ゛スケットボール大会がありました(^Д^)
津留小学校の開会式に参加しました。
開会式の風景です(◍•ᴗ•◍)

男女で会場が別々だったので、男子の内容や写真がまだないので、男子の写真などは後日UPします。
女子は、第一試合で西の台さんと対戦しました。
1,2Qでは、西の台さんにリードはされたけど、必死に食らいついていました\(◎o◎)/
3Qでは4点差まで追い上げて、さぁこれから反撃って感じになったけど、ミスが出てしまい、西の台さんに離されてしまったガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
4Qでも、子ども達は必死にボールを追いかけて少しでも点差を詰めようと頑張っていました(^0-)-☆
試合結果としては、負けてしまったけど、子ども達の強い思いは伝わって来ました(^0-)-☆
試合風景です(^Д^)



試合後に皆で記念に(^Д^)

去年の先輩たちがしていたので、今年もしてみました(^Д^)

もしかしたら、大きな大会ではこのポーズがお決まりになったりして(^0-)-☆
父母会の皆さんも記念に(^Д^)

今日の子ども達は、たくましく見えたのではないですか?
一人一人が今出来る事を一生懸命頑張っていたと思います(^Д^)
ディフェンスでは、体格差のある対戦相手が来ても、体を張ってディフェンス頑張っていましたよ。
監督からも良く頑張ったと言ってもらえました(^0-)-☆

監督・コーチと子ども達で記念に1枚(^0-)-☆

6年生の思いを後輩たちが受け継いで、最後に声だしをしてました(^0-)-☆

今回は、怪我人も多く万全ではなかったかもしれないけど、とっても気持ちのこもったプレーが見れて良かったです(◍•ᴗ•◍)
6年生の悔しい思いは、後輩たちに伝わっていると思うので、来年の飛躍が楽しみかなぁ(◍•ᴗ•◍)
父母会の皆さん、早朝より大変有難う御座いましたThank(≧∇≦)you!
皆さんの大きな応援があったから、子ども達も頑張れたと思います。
これからも、大きな応援で子ども達の後押しをお願いしますThank(≧∇≦)you!
By ルイージ
津留小学校の開会式に参加しました。
開会式の風景です(◍•ᴗ•◍)

男女で会場が別々だったので、男子の内容や写真がまだないので、男子の写真などは後日UPします。
女子は、第一試合で西の台さんと対戦しました。
1,2Qでは、西の台さんにリードはされたけど、必死に食らいついていました\(◎o◎)/
3Qでは4点差まで追い上げて、さぁこれから反撃って感じになったけど、ミスが出てしまい、西の台さんに離されてしまったガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
4Qでも、子ども達は必死にボールを追いかけて少しでも点差を詰めようと頑張っていました(^0-)-☆
試合結果としては、負けてしまったけど、子ども達の強い思いは伝わって来ました(^0-)-☆
試合風景です(^Д^)



試合後に皆で記念に(^Д^)

去年の先輩たちがしていたので、今年もしてみました(^Д^)

もしかしたら、大きな大会ではこのポーズがお決まりになったりして(^0-)-☆
父母会の皆さんも記念に(^Д^)

今日の子ども達は、たくましく見えたのではないですか?
一人一人が今出来る事を一生懸命頑張っていたと思います(^Д^)
ディフェンスでは、体格差のある対戦相手が来ても、体を張ってディフェンス頑張っていましたよ。
監督からも良く頑張ったと言ってもらえました(^0-)-☆

監督・コーチと子ども達で記念に1枚(^0-)-☆

6年生の思いを後輩たちが受け継いで、最後に声だしをしてました(^0-)-☆

今回は、怪我人も多く万全ではなかったかもしれないけど、とっても気持ちのこもったプレーが見れて良かったです(◍•ᴗ•◍)
6年生の悔しい思いは、後輩たちに伝わっていると思うので、来年の飛躍が楽しみかなぁ(◍•ᴗ•◍)
父母会の皆さん、早朝より大変有難う御座いましたThank(≧∇≦)you!
皆さんの大きな応援があったから、子ども達も頑張れたと思います。
これからも、大きな応援で子ども達の後押しをお願いしますThank(≧∇≦)you!
By ルイージ
■
[PR]
by hiziminibasu
| 2015-11-22 00:34
| 試合結果
|
Comments(0)